誕生・・・ - 2015.08.10 Mon
デカプーとチビプーとの毎日
<誕生・・・>
8月に入っても暑い日が続いているレニィ・なっつ地方・・・
毎日・・・毎日・・・エアコンにお世話になっています。(@_@;)
8月6日の夜・・・出産のために我が家に戻っていた娘に夜中起こされました。
お腹痛いよ・・・陣痛???
まだ一週間も早いけど・・・(@_@;)
とりあえず・・・10分おきくらいに痛みがある・・・と言うので病院に電話・・・
5分おきになったら来てください・・・との返事。
待つこと2時間・・・病院へ・・・
診察していただいて・・・まだ生まれそうじゃないので・・・一旦帰宅・・・
えっ・・・帰宅???
そうなんです・・・私が娘を産んだ時は痛みが来てから、4時間ほどで生まれたので
帰宅・・・えっ???となった訳です。
帰宅してから・・・娘の戦いが始まりました。
朝になって・・・定期健診として受診・・・
子宮口が一センチ・・・でも少し破水していると言うのでやっと入院になりました。
この時点で痛みが来てから8時間が経過していました。
陣痛室に入ったのが9時・・・
午後3時頃には生まれるだろう・・・とドクターがおっしゃいましたが・・・
早まるかも・・・その一言を信じて娘の旦那様を召集・・・(#^.^#)
ふたりで娘に付き添う事・・・8時間・・・
午後5時4分に・・・吸引分娩で無事に女の子が生まれました。(^^)/
トータル17時間に及ぶ出産となりました。
痛みが来る度に、ふたりで娘の体をさすり続け・・・気づけば私の両腕は筋肉痛・・・(笑)
消毒薬のプシューを押す力もありません・・・
それでも・・・元気に無事に生まれてきてくれた初孫に・・・ホッとしました。
娘は妊娠中毒症の症状が少し出始めていたので、一週間早い出産も
ナイスタイミングだったようです。
娘の体も日に日に回復してきているようなので・・・本当によかったです。
サポートしてくださった助産師さん・・・看護師さん・・・そしてドクター・・・
娘を励ましてくださった友人のみなさん・・・
ありがとうございました!!m(__)m



ばぁばの初お世話・・・ミルクもよく飲んで・・・よく寝る子のようです・・・
すくすく・・・大きくなぁれ・・・(#^.^#)
ちなみに・・・父親そっくりです。(笑)
<誕生・・・>
8月に入っても暑い日が続いているレニィ・なっつ地方・・・
毎日・・・毎日・・・エアコンにお世話になっています。(@_@;)
8月6日の夜・・・出産のために我が家に戻っていた娘に夜中起こされました。
お腹痛いよ・・・陣痛???
まだ一週間も早いけど・・・(@_@;)
とりあえず・・・10分おきくらいに痛みがある・・・と言うので病院に電話・・・
5分おきになったら来てください・・・との返事。
待つこと2時間・・・病院へ・・・
診察していただいて・・・まだ生まれそうじゃないので・・・一旦帰宅・・・
えっ・・・帰宅???
そうなんです・・・私が娘を産んだ時は痛みが来てから、4時間ほどで生まれたので
帰宅・・・えっ???となった訳です。
帰宅してから・・・娘の戦いが始まりました。
朝になって・・・定期健診として受診・・・
子宮口が一センチ・・・でも少し破水していると言うのでやっと入院になりました。
この時点で痛みが来てから8時間が経過していました。
陣痛室に入ったのが9時・・・
午後3時頃には生まれるだろう・・・とドクターがおっしゃいましたが・・・
早まるかも・・・その一言を信じて娘の旦那様を召集・・・(#^.^#)
ふたりで娘に付き添う事・・・8時間・・・
午後5時4分に・・・吸引分娩で無事に女の子が生まれました。(^^)/
トータル17時間に及ぶ出産となりました。
痛みが来る度に、ふたりで娘の体をさすり続け・・・気づけば私の両腕は筋肉痛・・・(笑)
消毒薬のプシューを押す力もありません・・・
それでも・・・元気に無事に生まれてきてくれた初孫に・・・ホッとしました。
娘は妊娠中毒症の症状が少し出始めていたので、一週間早い出産も
ナイスタイミングだったようです。
娘の体も日に日に回復してきているようなので・・・本当によかったです。
サポートしてくださった助産師さん・・・看護師さん・・・そしてドクター・・・
娘を励ましてくださった友人のみなさん・・・
ありがとうございました!!m(__)m



ばぁばの初お世話・・・ミルクもよく飲んで・・・よく寝る子のようです・・・
すくすく・・・大きくなぁれ・・・(#^.^#)
ちなみに・・・父親そっくりです。(笑)
スポンサーサイト
さすがプロ・・・ - 2014.07.29 Tue
デカプーとチビプーとの毎日
< さすがプロ・・・>
夕べは涼しくて良かったなぁ~
今日は暑くなってきました。
昨日、娘達の結婚のアルバムが届きました。
両親用ですね。
ふたりのアルバムとはかなり違いますが・・・記念ですからね。
ふたりの前撮りはなんと、2日仕事を休んで2日かけて撮影されました。
式場がフジカラーの運営する会場なので、写真にすごく力を入れています。
お料理も美味しい!!と評判の式場でした。
出来上がったアルバムはさすがプロ!!
と言った出来上がりだったので、ブログに載せる事にしました。
なっちゃんもモデルしてますしね。(#^.^#)
写真を写したものなので・・・画質はイマイチですが・・・
雰囲気は伝わりますかね。
では・・・見てください。




では・・・なっちゃん・・・

なっちゃん・・・頑張りました~
この1枚を撮るために、何枚撮影されたことか・・・フフフ
今はこうしてステキなアルバムを残せていいですね・・・
ちなみに・・・私の時も前撮りしましたよ~
そう言ったら、美容師さんに・・・お母さん・・・今時じゃないですか~と笑われました。(笑)
< さすがプロ・・・>
夕べは涼しくて良かったなぁ~
今日は暑くなってきました。
昨日、娘達の結婚のアルバムが届きました。
両親用ですね。
ふたりのアルバムとはかなり違いますが・・・記念ですからね。
ふたりの前撮りはなんと、2日仕事を休んで2日かけて撮影されました。
式場がフジカラーの運営する会場なので、写真にすごく力を入れています。
お料理も美味しい!!と評判の式場でした。
出来上がったアルバムはさすがプロ!!
と言った出来上がりだったので、ブログに載せる事にしました。
なっちゃんもモデルしてますしね。(#^.^#)
写真を写したものなので・・・画質はイマイチですが・・・
雰囲気は伝わりますかね。
では・・・見てください。




では・・・なっちゃん・・・

なっちゃん・・・頑張りました~
この1枚を撮るために、何枚撮影されたことか・・・フフフ
今はこうしてステキなアルバムを残せていいですね・・・
ちなみに・・・私の時も前撮りしましたよ~
そう言ったら、美容師さんに・・・お母さん・・・今時じゃないですか~と笑われました。(笑)
結婚式でした・・・ - 2014.07.27 Sun
デカプーとチビプーとの毎日
< 結婚式でした・・・ >
7月26日は・・・花嫁の母になりました。
朝からとっても暑くて・・・どうなることかと思いましたが・・・
式場はもちろん涼しくてよかったですけど。
ゲストの皆さんに感謝の気持ちを伝えられたか・・・
受け取っていただけたか・・・
娘はそこを心配していましたが・・・どうだったかなぁ~
白無垢に身を包んだ娘はまぁまぁ綺麗でした~(笑)
お父さん・・・お母さん・・・のくだりはありませんでしたが・・・
あったら主人は号泣してたかな??? (#^.^#)
披露宴は乾杯から大爆笑の渦で・・・まるで学芸会のようにスタートしました。
娘達は< 会津混声合唱団 >の団員で、一緒に歌を歌っていて結ばれました。
団員の方々が歌ってくださった歌声は美しく・・・迫力のあるものでした。
さすがに全国トップに君臨する合唱団です。(#^.^#)
娘から両親に宛てた手紙・・・
は、残念?ながらありませんでしたが・・・その変わりに娘は・・・
ミスチルの糸・・・と言う曲をみなさんの前で歌いました・・・
その時が一番美しかったかもしれません。
初めて聞いた娘のソロ・・・
息子の歌声・・・とっても上手でびっくりしました。
そしてふたりに泣きながらハモってくれた友人ご夫妻・・・
私は一生忘れないと思います。
ありがとうございました。
多くの方に支えられて、応援されてこの日を迎える事が出来ました。
そしてこれからも・・・よろしくお願いします。
末永く・・・しあわせになって欲しいです・・・
結婚式の間、ふたりはお留守番でしたが・・・
イタズラする事ともなく、頑張りました。
まぁ~シート以外でチッコしてた子が若干ひとり・・・(笑)
帰ってきた時のふたりの歓迎ぶりはハンパなかったです。






若干ひとりの子は誰かわかったでしょう・・・ふふふ
< 結婚式でした・・・ >
7月26日は・・・花嫁の母になりました。
朝からとっても暑くて・・・どうなることかと思いましたが・・・
式場はもちろん涼しくてよかったですけど。
ゲストの皆さんに感謝の気持ちを伝えられたか・・・
受け取っていただけたか・・・
娘はそこを心配していましたが・・・どうだったかなぁ~
白無垢に身を包んだ娘はまぁまぁ綺麗でした~(笑)
お父さん・・・お母さん・・・のくだりはありませんでしたが・・・
あったら主人は号泣してたかな??? (#^.^#)
披露宴は乾杯から大爆笑の渦で・・・まるで学芸会のようにスタートしました。
娘達は< 会津混声合唱団 >の団員で、一緒に歌を歌っていて結ばれました。
団員の方々が歌ってくださった歌声は美しく・・・迫力のあるものでした。
さすがに全国トップに君臨する合唱団です。(#^.^#)
娘から両親に宛てた手紙・・・
は、残念?ながらありませんでしたが・・・その変わりに娘は・・・
ミスチルの糸・・・と言う曲をみなさんの前で歌いました・・・
その時が一番美しかったかもしれません。
初めて聞いた娘のソロ・・・
息子の歌声・・・とっても上手でびっくりしました。
そしてふたりに泣きながらハモってくれた友人ご夫妻・・・
私は一生忘れないと思います。
ありがとうございました。
多くの方に支えられて、応援されてこの日を迎える事が出来ました。
そしてこれからも・・・よろしくお願いします。
末永く・・・しあわせになって欲しいです・・・
結婚式の間、ふたりはお留守番でしたが・・・
イタズラする事ともなく、頑張りました。
まぁ~シート以外でチッコしてた子が若干ひとり・・・(笑)
帰ってきた時のふたりの歓迎ぶりはハンパなかったです。






若干ひとりの子は誰かわかったでしょう・・・ふふふ
娘の事・・・ - 2013.03.26 Tue
誕生日に思い出す事・・・ - 2013.01.22 Tue
デカプーとチビプーとの毎日 へ
お越しいただきましてありがとうございます。
1月22日・・・今日はちっさいお姉ちゃんの26回目の誕生日でした。
26年前の今日も寒かったなぁ~
夜11半過ぎからお腹が痛くなり始めて、病院に連絡した時には20分おき・・・
車に揺られて40分!! 揺られたせいか病院に着いた頃には10分おきに・・・
すぐに分娩室に入れられて・・・生まれたのが3時24分!!
とっても安産!!のはずが・・・それからが大変!!
出血が多くて、ドクターが足元で、どこからの出血だ!!とわらわらし始めて・・・
看護師さんに血圧を測るように指示・・・
上が60で、下は測れません。
ただならぬ雰囲気が流れ始めて・・・大丈夫ですか?
私が看護師さんに尋ねると、大丈夫ですよ!!と答えた看護師さんの笑顔が・・・
引きつっていました。(-"-)
点滴!!点滴持って来て!!ドクターが叫びます。
私は他人事のように・・・落ち着いて!!と思って聞いていた事を今でも
はっきりと覚えています。(#^.^#)
それでも無事に五日後には退院しました。
誕生日の度に、こんな事を昨日の事のように思い出します。
今日は休暇をとっていた娘とランチに出かけました。
初めて行ったお店で、先日、八重の桜の綾瀬はるかさんも訪れたとか・・・
とってもアンティークな感じのお店でした。
テレビの中で金魚が泳いでました。(@_@;)


注文したのは、パスタとコーヒーのセット。
ちなみに、780円でした。


夕食に私が作ったのは、リクエストの茶わん蒸しとハム&エビフライ!!
とても豪華とは言えないけど、まぁいっか!!


そして、バースデーケーキ!!
26ともなるとローソク無しのケーキが2個です。(#^.^#)
なかなか美味しかったですよ。

今年は彼女の転機が訪れそうなので、そっと見守っていこうと思います。
しかし、月日の経つのが早い事・・・

にほんブログ村
お越しいただきましてありがとうございます。
1月22日・・・今日はちっさいお姉ちゃんの26回目の誕生日でした。
26年前の今日も寒かったなぁ~
夜11半過ぎからお腹が痛くなり始めて、病院に連絡した時には20分おき・・・
車に揺られて40分!! 揺られたせいか病院に着いた頃には10分おきに・・・
すぐに分娩室に入れられて・・・生まれたのが3時24分!!
とっても安産!!のはずが・・・それからが大変!!
出血が多くて、ドクターが足元で、どこからの出血だ!!とわらわらし始めて・・・
看護師さんに血圧を測るように指示・・・
上が60で、下は測れません。
ただならぬ雰囲気が流れ始めて・・・大丈夫ですか?
私が看護師さんに尋ねると、大丈夫ですよ!!と答えた看護師さんの笑顔が・・・
引きつっていました。(-"-)
点滴!!点滴持って来て!!ドクターが叫びます。
私は他人事のように・・・落ち着いて!!と思って聞いていた事を今でも
はっきりと覚えています。(#^.^#)
それでも無事に五日後には退院しました。
誕生日の度に、こんな事を昨日の事のように思い出します。
今日は休暇をとっていた娘とランチに出かけました。
初めて行ったお店で、先日、八重の桜の綾瀬はるかさんも訪れたとか・・・
とってもアンティークな感じのお店でした。
テレビの中で金魚が泳いでました。(@_@;)


注文したのは、パスタとコーヒーのセット。
ちなみに、780円でした。


夕食に私が作ったのは、リクエストの茶わん蒸しとハム&エビフライ!!
とても豪華とは言えないけど、まぁいっか!!


そして、バースデーケーキ!!
26ともなるとローソク無しのケーキが2個です。(#^.^#)
なかなか美味しかったですよ。

今年は彼女の転機が訪れそうなので、そっと見守っていこうと思います。
しかし、月日の経つのが早い事・・・

にほんブログ村