躾教室についてラスト - 2011.08.06 Sat
デカプーとチビプーとの毎日 へ
お越しいただきましてありがとうございます。
ここの所、堅い内容になってしまった私のブログ・・・
実際の長谷川先生のセミナーは実に楽しく、あっと言う間に時間が過ぎていきました。
犬との生活の理想は、のんびりお散歩が出来たり、楽しい旅行ができたり
一緒にくつろぐ事が出来る事・・・だとおっしゃっていました。
芝生でくつろぐなっちゃん・・・



我が家もこのふたりと、のんびりくつろぎましょうかね・・・
今日もまったりな一日になりますようにポチっとお願いしてもいいでしょうか・・・


にほんブログ村
いつもありがとうございます。
お越しいただきましてありがとうございます。
ここの所、堅い内容になってしまった私のブログ・・・
実際の長谷川先生のセミナーは実に楽しく、あっと言う間に時間が過ぎていきました。
犬との生活の理想は、のんびりお散歩が出来たり、楽しい旅行ができたり
一緒にくつろぐ事が出来る事・・・だとおっしゃっていました。
芝生でくつろぐなっちゃん・・・



我が家もこのふたりと、のんびりくつろぎましょうかね・・・
今日もまったりな一日になりますようにポチっとお願いしてもいいでしょうか・・・


にほんブログ村
いつもありがとうございます。

スポンサーサイト
動画あり 躾教室へ行って・その2 - 2011.08.05 Fri
デカプーとチビプーとの毎日 へ
お越しいただきましてありがとうございます。
躾教室での続きになります。
3.犬はどうやって学習するのか・・・
・行動をした事で何が起きたのかが重要
・言い聞かせることや、しばらくたってからの罰は全く意味がない
・結果がすべてである
4.ご褒美を考える
・ご褒美とは、その犬が好む(望んでいる)事
5.ご褒美(報酬)の種類
(1)食べ物
・直接的で犬にわかりやすい
・多くの犬は食べ物の報酬を喜ぶ
・食べると無くなる→次へのやる気につながる
・さまざまなグレードの物を用意しやすい(ドックフードからお肉まで)
(2)おもちゃ
・狩猟(捕食)本能の強い子は好む
・飼い主がおもちゃを使って犬と遊ぶ(犬に遊びの経験をさせる)事で、より強い報酬となる。
(3)生活上の好きな事
・お散歩
・遊び
・ドライブ
・ブラッシング など
犬が好む事は何でもOK
今日はここまで・・・また次回!!
文章だけでは、わかりにくいですね。
上手く説明できればいいのですが・・・
なっつがフレキシリードを使わないでお散歩して2日目の様子です。
昨日よりは良くなっていると思います。
なっつはおやつでこちらに意識を向ける事は難しく、
他の方法を見つけなくてはいけないかもしれません。
[高画質で再生]
なっちゃん お散歩 [無料BBS]
頑張るなっちゃんにポチっと応援、お願いします。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。
お越しいただきましてありがとうございます。
躾教室での続きになります。
3.犬はどうやって学習するのか・・・
・行動をした事で何が起きたのかが重要
・言い聞かせることや、しばらくたってからの罰は全く意味がない
・結果がすべてである
4.ご褒美を考える
・ご褒美とは、その犬が好む(望んでいる)事
5.ご褒美(報酬)の種類
(1)食べ物
・直接的で犬にわかりやすい
・多くの犬は食べ物の報酬を喜ぶ
・食べると無くなる→次へのやる気につながる
・さまざまなグレードの物を用意しやすい(ドックフードからお肉まで)
(2)おもちゃ
・狩猟(捕食)本能の強い子は好む
・飼い主がおもちゃを使って犬と遊ぶ(犬に遊びの経験をさせる)事で、より強い報酬となる。
(3)生活上の好きな事
・お散歩
・遊び
・ドライブ
・ブラッシング など
犬が好む事は何でもOK
今日はここまで・・・また次回!!
文章だけでは、わかりにくいですね。
上手く説明できればいいのですが・・・
なっつがフレキシリードを使わないでお散歩して2日目の様子です。
昨日よりは良くなっていると思います。
なっつはおやつでこちらに意識を向ける事は難しく、
他の方法を見つけなくてはいけないかもしれません。
[高画質で再生]
なっちゃん お散歩 [無料BBS]
頑張るなっちゃんにポチっと応援、お願いします。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。

躾教室に行ってきました - 2011.08.04 Thu
デカプーとチビプーとの毎日 へ
お越しいただきましてありがとうございます。
今日は予定通り、ドッグサロン主催の躾教室に行ってきました。
今回は我が家の姫、なっつを連れていきました。
躾教室の表題は 犬の学習理論 です。
1.アルファーシンドローム(権勢症候群)について
・ボスになりきれないと、犬にバカにされる
・バカにされているから、犬が言う事を聞かない
・ボスは強くなければならない・・・
これは15年前の常識 なのだそうです。
異種族間で階級があるかは疑問視されているとか・・・
例えば、犬と猫では、犬が上?!猫と鳥では猫が上?!
そんな事はないですよね、だから、犬と人間との間にもないと言える。
2.犬はどうやって学習するのか・・・
・動物は経験から学習する。
・良い事が起きた→その行動は増える
・トイレで排泄したらおやつがもらえた
・ママを見つめていたら声をかけてもらえた
・おいで!!で人に近づいたら褒められた・・・
まだまだ、続きます。
今日、私はなっつが散歩の時にひっぱる!!事をやめさせるにはどうしたらいいですか?
と質問しました。
まず、お散歩時はフレキシリードはやめること。
使っていました。
名前を呼んで、私を見たらおやつをあげる。
名前を呼ばれた→良い事がおきた。と学習させる。
お散歩でひっぱるのは、前に意識が行っているので
おやつを使って、意識を飼い主に向ける事。
お散歩は一匹ずつとの事でした。
帰ってから、早速実行してみましたが、なかなか今までと違う事を
させるのは難しいです。でも、出来ないのは飼い主の責任だと思いました。
出来ないのではなく、させていなかった。と言う事ですね。
続きはまた明日に・・・
問題のなっちゃんは・・・今日も元気です。


これから、付いて歩けるように頑張るなっちゃんにポチっと応援お願いします。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。
お越しいただきましてありがとうございます。
今日は予定通り、ドッグサロン主催の躾教室に行ってきました。
今回は我が家の姫、なっつを連れていきました。
躾教室の表題は 犬の学習理論 です。
1.アルファーシンドローム(権勢症候群)について
・ボスになりきれないと、犬にバカにされる
・バカにされているから、犬が言う事を聞かない
・ボスは強くなければならない・・・
これは15年前の常識 なのだそうです。
異種族間で階級があるかは疑問視されているとか・・・
例えば、犬と猫では、犬が上?!猫と鳥では猫が上?!
そんな事はないですよね、だから、犬と人間との間にもないと言える。
2.犬はどうやって学習するのか・・・
・動物は経験から学習する。
・良い事が起きた→その行動は増える
・トイレで排泄したらおやつがもらえた
・ママを見つめていたら声をかけてもらえた
・おいで!!で人に近づいたら褒められた・・・
まだまだ、続きます。
今日、私はなっつが散歩の時にひっぱる!!事をやめさせるにはどうしたらいいですか?
と質問しました。
まず、お散歩時はフレキシリードはやめること。
使っていました。
名前を呼んで、私を見たらおやつをあげる。
名前を呼ばれた→良い事がおきた。と学習させる。
お散歩でひっぱるのは、前に意識が行っているので
おやつを使って、意識を飼い主に向ける事。
お散歩は一匹ずつとの事でした。
帰ってから、早速実行してみましたが、なかなか今までと違う事を
させるのは難しいです。でも、出来ないのは飼い主の責任だと思いました。
出来ないのではなく、させていなかった。と言う事ですね。
続きはまた明日に・・・
問題のなっちゃんは・・・今日も元気です。


これから、付いて歩けるように頑張るなっちゃんにポチっと応援お願いします。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。

もうすぐです・・・楽しみです。 - 2011.08.02 Tue
デカプーとチビプーとの毎日 へ
お越しいただきましてありがとうございます。
もうすぐ・・・楽しみなんて、勿体つけてしまいましたが
実は、いつもお世話になってるドッグサロンの躾教室が明後日、開かれます。
講師の先生は、ご存じの方もいらっしゃると思いますが
長谷川あや甫トレーナーです。
犬の気持ちになって、犬の事を教えていただけるので、
なんて言ったらいいのかな・・・
おっしゃる事すべてうなずける!!そんな感じでしょうか・・・
レニィがパニックを起こしたように、咬みついてきて、本当に困った時も
長谷川先生はサラっと、説明してくださいました。
家族中が、暗く、みんなが落ち込んでいた時に
先生のアドバイスが、我が家を救ってくださいました。
それ以来、私は長谷川先生のファン?!なんて失礼ですね。
困った時は先生にお話しを聞いていただきたくなってしまいます。
明後日は、我が家の姫、なっつの事を聞いていただこうと思っています。
詳しくはまた、ブログに書いていきたいと思います。
今日のふたり・・・
レニィ君がいない???と思ったらこんなところに・・・

なっちゃんは、最近お気に入りのクッションの上に・・・
カメラを向けたら、そっぽを・・・

なっちゃん!! なぁに~???なお顔です。
最近、やだもんちゃんなんですよね・・・
わかりますか・・・やだもん!!
歳がばれるかな・・・

やだもんちゃんに四苦八苦の私に頑張れ!!のポチをぜひお願いします。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。
お越しいただきましてありがとうございます。
もうすぐ・・・楽しみなんて、勿体つけてしまいましたが
実は、いつもお世話になってるドッグサロンの躾教室が明後日、開かれます。
講師の先生は、ご存じの方もいらっしゃると思いますが
長谷川あや甫トレーナーです。
犬の気持ちになって、犬の事を教えていただけるので、
なんて言ったらいいのかな・・・
おっしゃる事すべてうなずける!!そんな感じでしょうか・・・
レニィがパニックを起こしたように、咬みついてきて、本当に困った時も
長谷川先生はサラっと、説明してくださいました。
家族中が、暗く、みんなが落ち込んでいた時に
先生のアドバイスが、我が家を救ってくださいました。
それ以来、私は長谷川先生のファン?!なんて失礼ですね。
困った時は先生にお話しを聞いていただきたくなってしまいます。
明後日は、我が家の姫、なっつの事を聞いていただこうと思っています。
詳しくはまた、ブログに書いていきたいと思います。
今日のふたり・・・
レニィ君がいない???と思ったらこんなところに・・・

なっちゃんは、最近お気に入りのクッションの上に・・・
カメラを向けたら、そっぽを・・・

なっちゃん!! なぁに~???なお顔です。
最近、やだもんちゃんなんですよね・・・
わかりますか・・・やだもん!!
歳がばれるかな・・・

やだもんちゃんに四苦八苦の私に頑張れ!!のポチをぜひお願いします。


にほんブログ村
いつもありがとうございます。
